地域鬼王の「姑獲鳥」の倒し方や攻略のコツを紹介
集結の境から挑戦できる地域鬼王では特殊なルールのもと、強力なボスと戦うことができます。ボスを倒して組みランキング、世界ランキングを争いましょう!
この記事では「姑獲鳥」の最新攻略情報を掲載中です。
地域鬼王「姑獲鳥」攻略情報を紹介!
地域鬼王の姑獲鳥は激戦区となっています。最終戦では追撃祭りとなっているため、耐久よりの編成が攻略の鍵となります。
敵編成と特徴について
全3回戦で出現する敵とセットされている御魂は以下の通りとなっています。
特殊 ルール |
70ターン以内に撃破 |
---|---|
第1回戦 | 鉄鼠(蛤の精) 赤舌 墓荒らしの霊 |
第2回戦 | 絡新婦 雨女(地蔵) 妖琴師(薙魂) |
第3回戦 | 姑獲鳥(鐘霊・針女) 犬神(魍魎の箱) 烏天狗 |
1回戦攻略のコツ
1回戦は開幕から蛤の精が張られているため、敵の行動後しか効率良くダメージを与えることはできません。2ターン目に鬼火を温存し、全体攻撃持ちの針女アタッカーで一気に敵を倒しましょう。2回戦の敵の開幕の攻撃はそこまで強くないため、多少HPが減ってしまってもアタッカーに鬼火を優先してまわしましょう。
2回戦攻略のコツ
妖琴師に薙魂がついているため、最優先で攻撃目標としましょう。雨女は会心ダメージを受けることでとんでもない硬さの地蔵バリアを展開してきます。そのため、雨女を攻撃する場合は全体攻撃ではなく「単体攻撃」の方が早く倒せる場合もあります。破勢を付けているアタッカーが最も効率よく雨女にダメージを与えられます。妖琴師、絡新婦を全体攻撃で倒し、雨女は通常攻撃で総攻撃するという方法も有効。
3回戦攻略のコツ
開幕で烏天狗→姑獲鳥→犬神と全てスキルを放ってきます。1ターン目で落とされない対策方法としては、
・蛤の精をサポートに付ける
・速度型の椒図で先にライフリンクを張る
・速度型の一目連で先にバリアを張る
・ゲージを上げて先に烏天狗か犬神を落とす
などが考えられます。1ターン目を凌げる編成の場合はヒーラーで全体回復してから犬神から落としていきましょう。
オススメ攻略編成と式神
以下は攻略編成の例となっています。
編成 | 備考 |
---|---|
会心型・針女 | |
![]() 犬神 |
会心DMG型・破勢 |
会心型・針女 | |
速度型・招き猫 | |
速度型・会心100% | |
陰陽師 | スキル |
言霊・星 言霊・生 |
鬼火が節約できる以津真天、酒呑童子がオススメ。どちらもいない場合、鬼火不足になることが想定されるため、アタッカーを2体にしてかぐや姫などを鬼火点火役を入れましょう。
更に効率の良い攻略方法が見つかり次第更新します!
管理人コメント
お勧め記事
今注目の記事